スポンサーリンク

自分ほめして自己肯定感アップ  

スポンサーリンク
気付き

 

 

自己肯定感ってなんだ?

愛たかよです。

小学校の養護教諭をしていました。

12年前、母の介護を機に退職。

今は占いとレイキヒーラーをしています。

私の経験からつぶやいていきます。

 

自己肯定感ってなんでしょう?

自分を認めること?

『私は私だよ。どんくさい、のろまのみたいな私。』

ずっとそう思っていた。😅

それははは親からほめてもらうことがなく、

否定されることが多かったせいかも。

ネガティブ思考の私が言霊と出会い、少しずつ

自分を受け入れることができるようになってきた。

自分の想いを言葉にして伝えるのは苦手だった。

 

 

 

 

その後

げんご塾に入って学んで、ある時、その土地の方言やお土産の投稿を

当時Twitterに投稿することに。

時は過ぎ、方言も出し尽くしたなと考えて、

寝る前に自分を振り返り、できたことや、頑張ったことを

ほめる投稿に変更した。

 

ほめる投稿

いつのまにか、方言部投稿する方が減ってしまったが、

北海道弁まる出し、一人部活だが、自分をほめる投稿をやってみた。

ご飯をおいしくつくったとき、

できないことができたとき、

我ながらがんばったとおもうとき、

これらを投稿してみた。😀

 

コツコツ投稿すること299日目まで続いていた。

三日坊主だった私がこんなに続いたのは初めて

ちょっとうれしくなった。私って継続してえらい!

これがあぶない!💦

300日目の投稿をうっかり忘れて、振り出しに戻った。ショック!😱

301日目のはずが、1日目からスタート!

ほめ投稿をする方もいて、ほかの方の頑張りを励みに、

コツコツと積み重ねて200日越え。

ほめ投稿されている方同士の励ましあいにも感謝しています。🙏

 

前から数えると500日越え。

おはポジの朝投稿も500日越え。

この取り組みをやっていく中でいつのまにか

自己肯定感もアップしていることに気づいた。😃

 

ふだんほめられることが少ない専業主婦でも

自分でほめることで自己肯定感がアップ❕😍

私なんて、どうせ無理、これしかできない(完璧主義)

そんなことばかりの生活から、

ここまでできた。頑張ったな。(完了主義)

こんなとらえ方をできるようになった。😊

レイキヒーラーでもある私。

ヒーラー仲間へのヒーリングをほぼ毎日贈ることも

つづけています。寝る前にじぶんほめ、

えらい!とほめる。

これだけでもうれしくなってしまいます。

 

 

自分をほめてますか?

皆さんは自分をほめていますか?

寝る前に今日一日をふりかえって、

頑張ったことやできたことを

思い出してみませんか?

がんばった自分に

ほめほめのプレゼン🎁は、いかがでしょう。🤩

コメント

  1. 木村桂子 より:

    たかよさん
    こんばんは
    たかよさんの記事を見つけて読ませて頂きました!私自身も小さい頃は目立つこともなく特別に出来る事もなくごく普通に過ごしてきました!そして小学生、中学生、高校生と特別に目立つ事もなく高校を卒業して就職をしたのですがその時の仕事が今のスーパーのレジの仕事でした!私は衣料品売り場に行きたかったのに何故か食料品売り場でした!かなり厳しくしごかれながら厳しい上司の元でやってきていました!そして3年経ったぐらいに上の立場に上がれるかもしれないと言う時に体調を崩し上に上がるかもと言う不安にかられて形上は体調不良でしたが退職をしました!それから色んな仕事をしてきましたがやっぱりどんな仕事に着いても厳しい上司がつきものでした!
    そして結婚をして子供が産まれ一旦仕事から離れましたがやっぱりたどり着いたところはスーパーの食品レジでした!そしてその店の店長と言うのは私が初めて就職した所でアルバイトとして働いていた大学生が店長でした!その時初めてご縁を感じました!そしてあの頃逃げてしまったからもう一度私に同じ事が巡ってきたのかもと感じながら子供が成人するまで27年間働いてきた今のお店です!だから色んな事を経験してきました!上にも立たせてもらいました!そして今世代交代をしていかないと皆の意識は変わらないしこれからの時代をやっていけないだろうと思い今私は一番下の立場で一番面倒くさい仕事を引き受けています!一番下の立場に立つ事によりよりみんなが一人一人仕事に対しての意識を見る事ができます!そんな時にXのさいみょうさんに見つけて頂きエイト先生を紹介して頂いてスペースであったり沢山のメッセージであったりを読ませて頂いてるうちに自分の中から変わらないと人の事はわからないんだよ!と教えて頂きました!そして今までの経験を皆さんのメッセージに乗せて考えて行く独自のやり方で自分磨きをしたり元々感受性が高かったのが良い方に使えるようになったりとしてきています!そして今エイト先生を通じて沢山の方が色んな事を発信してくれているのを読むのが楽しみです!特に今携わって下さってる方の投稿が一番楽しみで好きです!そして読ませて頂いてなるほど!と思えた時には私の心の中のは宝箱に丸い塊のようなものが貯まっていくように思えます!そして私自身に私の味方のパリアとして守ってもらえるようになります!
    たかよさんもその一人です!
    そしていつも寝る前のたかよさんの褒め褒めコメントを見て私も見習わないとなぁと思っています

    • 孝代佐藤 より:

      木村 桂子様
      素敵なコメントをいただき、ありがとうございます。
      ほめほめ投稿がお役に立ててうれしいです。
      桂子さんのアウトプットを読んで、ご自身の体験や皆様の投稿から、
      とても自分とよく向き合われていて、自分磨き素晴らしいですね。
      アウトプット力もすごいと思いました。
      私は誰かの心に響くと嬉しいなと思って書いていますが、言語化はまだ足りないかもです。
      これからも勉強してより良い記事を書けるように頑張ります。
      これからもよろしくお願いします。
      ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました