スポンサーリンク

常識に捉われない価値観の構築

スポンサーリンク
気付き

 

はじめに

こんにちは、marunekoです。Xでは、

まるねこ(@maruneko_20237)として、

主に動物のことについて発信してます。

今回は「常識に捉われない価値観の構築」

をテーマに書いてみました。ぜひ最後まで

読んでみてください。

 

私たちは毎日、様々な「常識」に囲まれて

生きてます。常識は、社会生活を円滑に

進めるための、いわば「ルール」のような

ものです。しかし、このルールに縛られ

すぎると、自分自身の個性や可能性や見識

を狭めてしまう危険性があります。本当に

自分にとって大切な価値観とは何か?を

改めて見つめ直し、常識に捉われない独自

の価値観を構築することは、より豊かな

人生を送るための重要なステップです。

自分の「好き」と「嫌い」を徹底的に分析する

まず、自分自身を深く理解することから

始めましょう。何が好きで、何が嫌いなの

か?これは、簡単なようで意外と難しいの

です。

「なんとなく好き」「なんとなく嫌い」

ではなく、その感情の根源を掘り下げて

考えてみましょう。例えば、「猫が好き」

という場合、「ふわふわした毛並みが

気持ちいいから」「独立した性格が魅力的

だから」「癒されるから」など、具体的な

理由を挙げてみましょう。 自分の

「好き」「嫌い」を分析することで、自分

の感性や価値観が見えてきます。 この分析

は、日記やメモを活用したり、信頼できる

友人や家族に話を聞いてもらうことで、

より深く行うことができます。

他者の価値観との比較と対話

自分の価値観を理解したら、今度は他者の

価値観と比較してみましょう。 家族や

友人、職場の同僚、恋人や配偶者、

あるいは歴史上の人物や、小説の登場人物

など、様々な人の価値観に触れて

みましょう。 彼らの考え方は、自分とは

全く異なるかもしれません。 しかし、

その違いを知ることで、自分の価値観が

より明確になり、また、新たな視点を得る

ことができるでしょう。重要なのは、比較

することによって自分の価値観を否定する

のではなく、多様な価値観の存在を認め、

理解することです。積極的に他者と対話を

することで、より深い理解が得られます。

固定観念からの脱却

私たちは、無意識のうちに多くの固定観念

に縛られています。例えば、「男性はこう

あるべき」「女性はこうあるべき」「お金

持ちは幸せ」「貧乏人は不幸」など、

社会的に広く共有されている考え方に、

疑問を持つことは少ないかもしれません。

しかし、これらの固定観念は、しばしば

偏見や差別を生み出し、自分自身の可能性

を制限します。本当にそうだろうか?と

常に自問自答し、固定観念を疑う姿勢を

持つことが大切です。 昨今のテレビや

ラジオ、新聞などマスコミが報じている

内容は本当に正しいのか?実はその裏に

隠されたメッセージがあるのでは?何か

都合の悪い事を隠してるのでは?流れて

くる情報を、そのまま鵜呑みにしては

いけません。今の時代は、情報がとても

多く溢れています。それらの情報を見て

精査し、自分でもよく調べて、考える、

という習慣を身につけましょう。

また、異なる文化や社会の価値観に触れる

ことで、自分の固定観念に気づくことが

できるでしょう。 映画や小説、旅行など

も、固定観念からの脱却に役立ちます。

自分らしい生き方を模索する

ここまで自分の価値観を分析し、他者の

価値観と比較し、固定観念から脱却する

努力をしてきたら、いよいよ自分らしい

生き方を模索する段階です。 自分の価値観

に基づいて、どのような人生を送りたい

のか? どのような目標を立てたいのか?

を具体的に考えてみましょう。これは、

簡単なことではありません。迷ったり、

悩んだりすることもあるでしょう。

しかし、自分自身と向き合い、自分の

価値観を大切にすることで、より充実した

人生を送ることができるはずです。 この

過程は、人生における継続的な探求で

あり、常に変化し続けるものです。

まとめ

常識にとらわれない価値観の構築は、

一朝一夕にできるものではありません。

しかし、自分自身を深く理解し、他者と

積極的に関わり、固定観念を疑うことで、

少しずつ自分らしい価値観を築き上げて

いくことができます。

このプロセスを通して、あなたはより自由

に、より豊かに、そしてより自分らしく

生きることができるようになるでしょう。

最後までお読みいただき、ありがとう

ございました。

この記事を書いた人
maruneko

動物虐待をなくしていきたいという思いを持っています。最近では、昨年の入院を経て、生活を安定させることを目標にしています。また、地域猫活動や譲渡会のリポストを通じて、動物たちの幸せに貢献することを大切にしています。猫ちゃんの譲渡会をいつか開くことができればと考えています。今年は健康を大切にしながら、少しずつ自分ができることを増やしていきたいと思っています。

marunekoをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました