スポンサーリンク

私が個別のカリキュラムにこだわるわけ

スポンサーリンク
仕事

講演家を目指すPCスキルアップアドバイザーの晴田です。

今日は私のスキルアップ講座がなぜ今の形になったのかについてまとめてみました。
箸休め的な感じですね笑

この記事を書いた人
晴田武陽

パソコンスキルアドバイザー
【できたらいいなを「できる」にする】
【あったらいいなを「カタチ」にする】

可能性を広げるお手伝い!
転職準備!在宅WORK!50代後半OK!
パソコン選びから技能まで悩みに寄り添って解決!
できる楽しさ実感させます✨

その他
日本を目覚めさせる講演家を目指して活動中

趣味:漫画にボドゲ(重ゲー)にものづくり

https://lin.ee/Gvr5zIr
https://pcskill-take-r.com/

晴田武陽をフォローする

PC-SSSのサービスについて

改めまして
私はPC-SSSという看板でサービスを提供しています。
パソコンスキルサポートサービスの頭文字をとって付けました!

サービス内容は大きく分けて2つです。
1つは
「できたらいいな」を「できる」にする
もう1つは
「あったらいいな」を「カタチ」にする
です。

今回は1つ目の
「できたらいいな」を「できる」にする
についてです。

何が最適解なのか

今の仕事を始めるにあたって
何が最適なのか
何が求められているのか
について考えました。

ですが、パソコンといっても
ジャンルが様々すぎます笑

となると
内容そのものではなく
提供の仕方を考えるべきだと思いました。

結論としては
無駄を無くして
相談者の知りたいこと
やりたいことに特化したものにしよう
というものでした。

というのも
たまに話に聞くのが

パソコン教室に行って
高いお金を払って
教わった内容にはすでに知っていることもあって
結構な時間もかかって
疲れてしまう。

というものだったのです。

ですから
基本的にはカリキュラムありきではなく
個別に対応した形で
相談者の今必要なスキルに特化した内容を提供したい
と考えたのです。

今必要なスキルを最短距離で「できる」にする

という方針が生まれたのです。

最短距離をつくるために

そのために必要なことは
とにもかくにもヒアリングです。

相談者の現在地点を見極めて
そこからゴールに向かうために
どんなステップを踏んでいけばいいのかを考え
個別の計画を作成していきます。

これによって
最短時間で最大のパフォーマンスを生むのです。

ですから苦情レスです笑

また、最短距離を知るための分析は
私の得意分野です。

思考する作業が好きなんですよね。
そこもうまくかみ合いました。

あとは
いろんなことに興味をもつタイプで
とにかくいろいろやってみるので
まぁなかなかできなくて
試行錯誤しながら
困ることもあるわけです笑

でもその困った経験こそが
教えるうえで役に立つわけですね。

コツコツと財産をためていったことにしています笑

スキルアップのすゝめ

パソコンが絶対に必要かというと
まったくそんなことはありません。

ですが、できるできないとでは
楽しさが違います!

例えば
手縫いの良さもあれば
ミシンの良さもありますよね!

まったく同じです!
パソコンができる人は
パソコンを使って作業するか
手作業にするかを選択することができます。

ですが、
そもそもできないのであれば
手作業以外の選択肢が選べません

同じ手作業でも
自分で選んだのか
仕方なくそうしたのかという
大きな違いになるのです。

「たしなみ」という言葉がありますが
まさに「たしなみ」として「できる」だけでも
人生の選択肢が広がるというわけです。

ご相談はいつでも受け付けています!
LINEからの申し込みの方がお得になっています!

今回は宣伝になってしまいました笑

ありがとうございました!


コメント

タイトルとURLをコピーしました