こんにちはまいちんです。
今回もよろしくお願いします。
私はいつも先を考えて行動する事が多いと思っています。
野菜を作る時も出来た後の野菜を
いかに美味しく長持ちさせるかを
考えて行きます。
その後にどう作ろといろいろと
迷っていくのです。
その時にノートにこの時期に
この肥料を入れてと決めていきます。
私はテーマ型になります。
母は長年野菜作りをしているので
野菜をこの時期にできる様に計画して作っていきます。
なのでこの時期にこの野菜が欲しいなと
思う時にできているのです。
ゴール型なのです。
野菜作りの基本である土つくりは
冬前に腐葉土を集める所から
始まります。
米ぬか、籾殻を入れて発酵させて
冬の間休ませます。
次に野菜を作る時には土に空気を
入れる作業をしていきます。
もう一度混ぜて土を上からショベルで縦
に叩いていきます。
この作業の間を飛ばすと美味しい野菜が
できなくなります。
季節事の野菜を植える時期は母に学んで
これから美味しい野菜作りを
考えて行きたいと思います。
読んでいただいてありがとうございまし
た。
コメント