2025-01

日常

2つの考え方の違い

こんにちは、marunekoです。Xではまるねこ(@maruneko_20237)で主に動物についての発信をしています。今回は「2つの考え方の違い」について書いてみました。あなたの人生のヒントになるかと思います。私たちは毎日、様々な場面で物...
仕事

強みが生む弱みを補完する

講演家を目指すPCスキルアップアドバイザーの晴田です。今回は強みの性質について考えていきます。強み人の性質というものはそれこそたくさんあると思います。何かに向かう場面での思考や行動のパターンはけっこう分かれていて面白いと感じます。それは強み...
日常

ゴール型 vs テーマ型:どちらがあなたに向いている?

ゴール型は目標達成の達成感を重視し、テーマ型は価値観やプロセスを楽しむスタイル。あなたに合った方法を見つけることで、充実した人生が送れます!
日常

知っておくべき人間の2種類のタイプ

皆さん、こんにちは!りらです😊人間関係は人生の大部分を占めますが、時には上手くいかないこともあります。特に、他者とのコミュニケーションや行動パターンに違和感を覚えた経験を持つ方にとっては、人間関係は一種のパズルのようです。今日は、人間を大き...
仕事

ゴール型とテーマ型とは、あなたはどっち?

こんにちは、はるです!本当の自分を出したい変わりたい人に向けて日々発信をしています。「何だかこの人とは合わないかも」「話が噛み合わないというか何か違う気がする」そう思ってしまったことってありませんか?実はタイプが違うからかも知れません。ゴー...
おうち時間

過程か結果か、貴方はどっち?

こんにちは、コウヤです。いつもご覧くださり、ありがとうございます。始めましての方も、ありがとうございます。さて、今回は「過程か結果か、貴方はどっち?」というテーマでお伝えさせていただきます。よろしくお願いいたします。過程重視と結果重視 過程...
日常

共感力を高めるコツ。それは耳と目と心で聴くこと

みなさん、こんにちは!ずいぶんご無沙汰しています。文章が降りてきたので久しぶりに書いてみました。ひょっこりみろです。この頃は自分の思ったこと、感じたことを言葉にイメージ通り書くことが出来なくって悶々としています。だけど、久しぶりに書いていた...
気付き

テーマ型とゴール型

こんにちはまいちんです。今回もよろしくお願いします。私はいつも先を考えて行動する事が多いと思っています。野菜を作る時も出来た後の野菜をいかに美味しく長持ちさせるかを考えて行きます。その後にどう作ろといろいろと迷っていくのです。その時にノート...
日常

最高の自分に出会うための環境整備

夢を叶える大切な場所〜成長の扉を開く環境の力〜みなさま!こんにちは。幸せ運ぶ言葉のメッセンジャーまりん🍏(marinrin 369)です。あなたにお会いできて、本当に嬉しいです!今日は、成長の扉を開く環境の力について、お話していきますね。よ...
おうち時間

自分をげんご化できるために

こんにちは。たかよです。今日は「自分をげんご化できるために」というテーマでお話しします。かつて私もいろんな自己啓発の講座を受けたり、あちこちのスピリチュアルのユーチューブを見たりしていました。いわゆるあちこち難民です。そしてほんとの自分の気...