スポンサーリンク

人生の言語化に必要なもの

スポンサーリンク
仕事

こんにちは、コウヤです。

いつもご覧くださり、ありがとうございます。

始めましての方も、ありがとうございます。

さて、今回は

「人生の言語化に必要なもの」

というテーマでお伝えさせていただきます。

よろしくお願いいたします。

あらゆる事象は言語化から始まる

世の中のいろいろな物事や事象は、必ず言語化されています。

なぜなら、全て言葉によって証明されているからです。

たとえば、数学における三平方の定理は、数式を用いて計算されるのですが、その証明はしっかりと言語化によってなされているのです。

円や球の表面積や体積を求める公式も数式で表されますが、なぜそのような公式になるかは言語化によって説明されています。

このように、言語化というものはあらゆる事象にしっかり関わっているのですね。

そう考えると、

  • 自分の人生
  • 自分の本質
  • 仲間との繋がり
  • ご縁
  • 経験した出来事の全て
  • 自分の使命

など、あらゆることを言語化することで、見えなかったものが見えてくるというのです。

言語化を身に付けるために

とはいえ、

「どうやって言語化を身に付ければいいの?」

と思う方は少なくないかもしれません。

私も言語化は苦手でしたし、そもそも文章を書くということが何より大嫌いでした。

その証拠に、国語や社会における記述問題や、理科の生物などの論述問題は殆ど点数にならなかったです(苦笑)

(理科の生物に関しては、大学入試への浪人中に予備校の先生から教えてもらった事で、論述問題が出来るようになったのは本当に嬉しかったです)

まず、言語化を身に付けるために必要な事は、何よりも「書くこと」なのです。

げ!?書くこと!?

と思うかもしれませんが、最初は思うままに、自分の思い付いた通りに書いていいのです。

極論ですが、文章が2行3行からスタートして構いません。

ですが、書くときには嘘を書かず、ありのままの思いで書くことをお勧めします。

自分しか見ないノートを用意したり、PCやスマホなどのメモ機能や文書ソフトなどを使ったりして、書いてみてください。

書いてみることで、自分の思いがより正確に表現できるようになってきます。

人生ストーリーを言語化するために必要なもの

ある程度に言語化する力や習慣がついてきたら、自分の人生について言語化してみましょう。

  • 貴方は何のために生まれてきたのか
  • 貴方は何をしたくて生きているのか
  • 貴方はどんな人を求めているのか
  • 貴方はどんな人生を送りたいのか

など、自分の思い付くことを一つずつ書いてみてください。

例えば、自分に好きな人がいたとしましょう(もしくは片思いしていたり、気になる人がいたりするという前提でも構いません。)

貴方はなぜその人が好きなのか、どうして気になるのか、その人とどんな関係になりたいのか、お付き合いしたいのか・・・色々と思い浮かぶと思いますが、ここで分かることは

貴方はどんな人がタイプなのか

が分かりますね。

可愛らしい人、愛嬌が良い人、元気で明るい人など、今の貴方が求めている要素を持っているというのが把握できます。

好きな人、気になる人という部分で例を挙げましたが、自分の求める部分という意味で言語化を考えると、自分の人生についても言語化することが可能なのです。

では、そのために必要なものは何でしょう?

貴方が出会ってきた人々と経験なのです。

貴方が今までの人生で出会った人々と、貴方が経験した出来事は全て必然なのです。

貴方にとって必要だから、貴方に会うために出会った人々であり、貴方に必要な経験や出来事が引き起こされたのです。

もちろん、全てが良い思い出や人という訳ではありませんし、時には恨みや憎しみこそ感じることもあるでしょう。

しかし、貴方がその恨みや憎しみを感じる人や出来事を通して生きることで、貴方のことを大切に思ってくれる人々のことを本当に大切にすることが出来たり、貴方にとって嬉しい出来事やご縁によって結ばれた出来事に対して感謝することが出来たりすることができるようになり、その価値がグンと上がるのです。

もし、貴方の人生が嬉しい出来事や大切な人ばかりで満たされてしまうと、貴方の人生において嬉しい出来事や大切な人がいることを当然のように思ってしまい、感謝することを忘れてしまう事になりかねないのです。

ちなみに、皆さんの人生は全員が100点満点で構成されるという事は、ご存じですか?

どうして100点満点で構成されるのでしょう?

嬉しかったり楽しかったり感謝できることに出会ったりすると、笑う事が多いです。

悲しかったり、落ち込んだりしたときは、泣きたくなったり悔しがったりする事が多いです。

笑う時はハハハハと笑いますし、泣くときはシクシクと泣きます。

ここで計算です。

ハ=8、シ=4、ク=9とすると、

ハハハハ:8×8=64

シクシク:4×9=36

64+36=100

ね!人生は嬉しいことも悲しいこともあるから、全て掛けて足すと100点満点になるのですね!

まとめ

今回は、人生の言語化に必要なものというテーマでお伝えしました。

言語化は、日常生活のさまざまな事象を理解するために不可欠であり、自分の人生や本質、仲間との繋がり、経験などを明確にする手段として機能します。

言語化を身に付けるためには、まず「書くこと」が重要であり、思いつくままに自分の思いを表現することから始めましょう。

具体的には、自分の人生の目的や求める人間関係について考え、それを言葉にすることで自己理解が深まります。

また、出会った人々や経験はすべて必然であり、それらを通じて感謝の気持ちや大切に思うべきことが明確になります。

良い経験だけでなく、辛い経験も含めて、全てが自分の成長に寄与することを理解することが大切です。

最終的には、言語化を通じて自分自身をより深く理解し、人生を豊かにすることができるのです。

この記事を書いた人
Kouya

こんにちは、コウヤです。
小学校教師を11年、塾講師を1年勤めている、我が子大好きな親バカ教育者です(笑)

昔から夢だった小学校教師になり、採用試験が受かった時は跳びあがるくらい喜びました。
「これで、未来の子供たちや保護者たちの救いや助けになれるように頑張れる」
と思い、凄く喜んだことは今でも忘れません。
11年という小学校教師での生活を通して感じたことは、
「私は子供たちや保護者たちを救ってきたよりも、私が子供たちや保護者たちによって助けられ、支えられ、救われてきた」
ということです。
そのくらい、私にとって今までの教え子と保護者たちとの関わりは非常に大切なもので、かけがえのない宝物でした。

今は小学校教師を退職しておりますが、教育に携わりたいという気持ちはずっと変わりません。
これから先も、子供たちや親御さんたちにとって、教育を通して救いや支えになれるような働き方や生き方がしたいと思っております。

このブログでは、私の感じたありのままのことを発信していくつもりです。
そして、ご覧くださった方々の中に、私のブログを読んで救われたり、心が癒されたりしたという方がいらっしゃれば、これほど嬉しいことはありません。

Kouyaをフォローする

本質ライティング講座 | げんご塾



コメント

タイトルとURLをコピーしました