スポンサーリンク

  新しい世界へ連れ出せる人に

スポンサーリンク
仕事

こんにちは。たかよです。タイプ

1,あなたはどのタイプ?

皆さんは、お仕事先や学校、コミュニティの中で、急に

「こんなことやってみない?やりたい人手を挙げて!」と、

思いもしないことを言われたことがありませんか?

その時にあなたはどんなことを思いましたか?

①すぐに、挙手、やります と言う

②やろうかどうか、迷って周りの人の様子を見てから決める

③びっくりして、一瞬、頭真っ白!
やりたいけど、私にできるかな?
すぐ 返事できない。

④やりたくないから、やれない理由を
探してしまう。

どうでしょう?

私は③と②のパターンです。

HSPの傾向なので、一瞬頭真っ白に!

数秒おくと、もとに戻って、どうしたいかの気持ちがわかる。

他の人はどうなのかな?と気になってしまって、

様子を見てから返事をする。

こんな感じでした。

今でも突然、思ってもみないことを言われると、

頭真っ白、にはなります。

 

ですが、昔と違うのは、真っ白の時間が短くなったこと。

真っ白の時間自分を空中から眺めるような、

冷静に考えられるようにと、

意識するようになってきたからですね。

私はげんご塾というところに入って、

カリキュラムをやる中で、少しずつ、

自分の思考の癖や行動の癖が見えてきました。

自分の癖がわかると、あ、また、でてきた、と、

自分で意識でき、冷静に対処しようとするように

なってきたからですね。

 

2,潜在意識の引き戻し

なにかをやろうとするときに、自分の最大の敵は、自分。

新しいことをするのは不安や恐怖がわいてくる、

これは潜在意識が、今までの心地良い方を選んで

引き戻そうとするんですね。

その裏には、過去の失敗、 不安の蘇りが刷り込まれていて、

だから安全な方を選ぶように働きかけてくるのです。

たとえば、先輩を差し置いて先に手を挙げて妬まれたとか、

手を挙げたけど、自分の能力だけでできなかった、

失敗した経験とか。

潜在意識という無意識を意識すると、

パニックになっても、「これは引き戻しだ」と

すぐ現実へ戻ることができるようになります。

ほんとはどうしたいのか、ここがだいじ。

私の判断基準は

面白そう!楽しそう!Happy!

こんな感じをもてるものなら、やっちゃえ!

と思いました。

人生、やらないで後悔して死んでしまうのは嫌だと思うから。

若いなら、今でなくていいと言う考えもあるかもしれません。

しかし、このチャンスはいつかまたあるとは限らない。

年を取ると残りの人生をよりやりたいことを挑戦したいと思う。

しかも、誰もが、事故や災害に遭う可能性があるし、

命はいつ終わるかわからない。

なので今を楽しんで生きたい、

そのために必要なものを選ぶという感じです。

なので、わからないけど楽しそうなら、

「乗ってみようこの波に!」

の精神でいきます。

それでも、う〜ん!となるとき、誰か、

信頼のおける方が背中を押してくださると

ぽんと踏み出せるのです。

 

3、新しい世界に連れ出す人になりたい

これって、セールスをするときにも言えることですね。

セールスで購入されるのは

①平和な日常が壁を壊されて強制的に
 外の世界にいかざるを得ない状況に追い込まれるパターン。
②壁の外から使者が来て、壁の外の世界がいかに素晴らしいかを知り
よし行こうと積極的に冒険に出るパターン。

人は根源的に外の世界に行きたいと思っています。

多くの人が求めているのが、

「安心して外の世界に連れ出してくれる人」です。

これからのビジネスをするうえで、さらに重要になるのは

「枠の外の世界に連れていく力」です。

まず、どれだけ楽しい、価値あるものかということを先に伝え、

興味をもってもらい、いいなーと、思ってもらったあとに、

参加したいかどうかを先にきくこと、

それからやっとお金の話になります。

その時、興味あるけど、買わない理由がでてくるとき、

買わない理由を潰していく。

信頼関係ができていれば背中を押す人になれ、

商品が売れるということにつながりますね。

新しい世界へ連れ出せる人になるために

今後も学んでいきますね。

 

この記事を書いたのはこんな人

愛⭐たかよです。
一人っ子で完璧主義の母親にいつも否定され、ほめられる経験もない、自己肯定感ゼロの人でした。
小学校時代の仲間はずれを経験し、話さないこと、人に合わせることで自分を守ってきたかも。
小学校の保健室の先生になり、地方へ赴任。親のありがたみを知る。
転勤を重ね、自宅も買って今に至る。
パソコンが学校へ導入され、苦手な私は辞めたいと思っていたところ、母がクモ膜下出血で倒れ、全介護で自宅に帰ることに。これを機に退職。
その後、実父と義母とのトリプル介護を夫とこなし、今は終了。
やっと自分時間ができたが、自分探しをし、SNSのご縁から言霊の世界を知り、自己肯定感が少しアップしてきた。さらに言霊を紹介したいのに言葉がでなくて、げんご化を学びにげんご塾で学んでいる。
途中、レイキヒーラーになり、お愛手の方が元気になって、優しくなることを知り、優しい人を増やしたい、
レイキヒーラーを増やしたい、
優しい人がいっぱいの世界にしたい、愛あふれる地球にしたい、そんな壮大なことを考えるようになった。



 

 

 

 

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました