スポンサーリンク

うそだらけにうんざり

スポンサーリンク
情報

講演家&PCスキルアップアドバイザーの晴田です。
今日はもうはっきりさせようというお話です。

この記事を書いた人
晴田武陽

◇講演家
【和の心の目覚めに導く】
歴史に見える日本人としての魂を伝え
日本を目覚めに導くことをめざす。

◇PCスキルアップアドバイザー
【できたらいいなを「できる」にする】
【あったらいいなを「カタチ」にする】
可能性を広げるお手伝い!
転職準備!在宅WORK!50代後半OK!
パソコン選びから技能まで悩みに寄り添って解決!
できる楽しさ実感させます✨

趣味:漫画にボドゲ(重ゲー)にものづくり

https://lin.ee/Gvr5zIr
https://pcskill-take-r.com/

晴田武陽をフォローする

 

ちまたにころがる都市伝説?

都市伝説という言葉や
陰謀論という言葉を
聞いたことがあるかと思います。

この言葉を言うことによって
自分は冷静なんだぜ
とか
常識人なんだぜ
なんてアピールできると思い込んでいる人がいるようです。

これはかなりの確率で言えますが
こういう人が
それは都市伝説だよ!
とか言っていたことが
実際には本当のことだったとしても
訂正もなければ
謝罪もありません。

なかったことにするか
忘れます。

それこそが都市伝説だよって思いますか?

普通にテレビに出てませんか?

 

厚顔無恥な人々

20年前に
国債が1000兆円超えたら
日本は破綻する
とか
ハイパーインフレになる
とか
言っていた人は
実際に
1300兆円になっても
まったく破綻もせず
ハイパーインフレにもならず
むしろ
デフレのままだった
という事実に対して
なんの謝罪も訂正もないわけです。

それどころか
主流派の経済学が正しい前提で
次の大間違い破綻論を言い出すのです。

通貨の信認がどうこうというやつとかですかね。
税金は円でしか払えないのに
誰も円を使わなくなるわけがないという指摘
とても的を射ていると思います。

つかう理由が存在する以上
確実につかわれます。
日本で確実につかわれる前提があるので
結局完全に紙くずになることはありえませんし
その時は
すでに日本が終了しているので
通貨も何も関係ないのです。

順序が逆です。

 

消費税をまだ勘違い?

最近は発信者が増えて
消費税の正しい理解が進んできたようにも感じますが
まだまだ少数派なのかなとも思います。

一時期
あれはインボイスの前でしたね。

消費税の仕組みを知らない無知な人たちが
ポッケないないという言葉で
世間を煽りました。

ですが
消費税は預かり金ではなく
消費税を納めるのは消費者ではない
という事実は
財務相自身が言っている話なのです。

それを知らずに
消費税はそもそも預かっているものだと騙され
大間違いの勘違いで
世の中を堂々と煽っていたということは
とても恥ずかしいことなのですが
もしかすると
まだ気づいていないのかもしれません笑

結局インボイス制度は失敗というか
ポンコツ制度でした。
誰も得しない笑

最近ですと
食品の消費税を0%に
という話に対して
飲食店が潰れる!という意見があります。

それに対して

計算するとこうなって
こうなるので潰れないですよ。

という話をする人は
なんと
理想の計算しかしていないのです。
ようするに
0%になると商品価格は8%下がる
と確信しています。
うーん。

現実を見ていないし
何より問題なのは
消費税が預かり税であることが前提の話
になっているので
そもそもの始まりから大間違いなのです。
でも本人は気づかないのかわざとなのか
堂々と語るわけです。

でもそれは
多少なりとも知っている人であれば
間違いであると判断できるのであり
まったく消費税について考えたことが無い人は
すんなり騙されてしまうのかもしれません。

 

まとめ

あげればキリがないです笑
世の中そんなことばかりです。

我々自身が知識を得ていかないと
選挙で正しい投票もできませんし
きちんと学んで選挙に行きましょう!

今日もありがとうございました。

本質ライティング講座 | げんご塾
LinkAのオリジナルグッズ・アイテム通販 ∞ SUZURI(スズリ)
LinkAの公式アイテムの通販サイト。ゆるくいろいろ販売してます。 マニアックな提携もします笑
おにぎりで返すスタンプ - LINE スタンプ | LINE STORE
使いどころに一工夫が必要な上級者向けスタンプです。すべて「おにぎり+コメント」でできています。このスタンプはコメントにすべてをそそぎます。


コメント

タイトルとURLをコピーしました