講演家&PCスキルアップアドバイザーの晴田です。
今日は自分を深掘ることについてのお話です。
最近参加したセミナー
最近は志の高い方と繋がる機会が増えていて、主催されているセミナーなどにもちょこちょこ参加させていただいています。
その中で
出口光先生の
日本学ユニバーシティ
が開催するセミナーでは
天命を知り
天命に生きることを
テーマにする内容なのですが
出口先生の
その人の天命に
自ら気付かせていく
ゆったりとした問いかけが
とても勉強になりました。
もちろん
ノウハウがあるもので
私がそれを完全に言語化することは
まだまだ出来るわけもありませんが
自分を深掘りする考え方の片鱗
くらいはもしかすると
見えたんじゃないかなと思って
これを書いています。
言葉の旅
大事なことは
自らの発する言葉からの深掘り
だと感じました。
例えばやりたいことを語る時
それを人に説明する中で
出た言葉を確認することと
その行動をしたら
周りはどうなっていくのか
自分はどんなふうにしていきたいのか
そういったことを
ゆっくりと
それこそ
挽きたてのコーヒーを味わうかのように
ひとつひとつ確認して
考えていく過程で
だんだんと
自分の使う言葉の裏に
隠された志が見えてくるという
そんな印象を受けました。
特に興味深かったのは
意識的に避けてしまう言葉です。
言葉が大きすぎると
自己判断して
人に話す時は
あえて
別の言葉で表現してしまうのですが
そのもともとの言葉の中にこそ
自分自身の本質的なものが
隠れていることがありそうでした。
ですから
自分一人で行うのは
なかなか難しいのかもしれません。
見つけて気付かせる技術ですね。
本当の意味での教育だなと思いました。
まとめ
自分の中に眠っていて
無意識に閉じ込めているものの中に
天命と言われるものや
真に自分がやるべきことが隠されていることは
さまざまなジャンルの方が同じ認識をされています。
その掘り起こしに当たっては
一つの言葉
一つの思い
一つの行動
それぞれについての追究をしていくことなんだなと思います。
今日もありがとうございました。


コメント