こんにちは、はるです!
本当の自分を出したい変わりたい人
に向けて日々発信をしています。
「ビジネスを成功させたい」
「これからビジネスを始めたい」
「今の仕事を頑張りたい」
そんな人いませんか?
自分のビジネスをする以外でも、
会社の仕事をもっと良くしたい
という人もいるかも知れませんね。
この記事では、
ビジネスを成功させるためにできること
について紹介します。
自分は何者かを明確にすること
まずは、自分は何者か明確にすることです。
自分は何をしてくれる人なのか、
どんな考えを持ってしているのか、
他の人にわかるようにすることが大切です。
例えば、オンラインでDTM(PCでの作曲)の講座
を行っているとします。
DTM(PCでの作曲)の講座と言っても、
ジャンルは何か、初心者向けなのか、
作曲ソフトの操作方法なのか、音楽理論についてなのか、
など何を教えてくれる講座なのか明確でないとわかりません。
教えるその人がどんな音楽性を持っているのかでも、
講座を受けるかどうかに影響してきますよね。
もちろん、例にあげたもの以外でも同じです。
会社での仕事でも、自分の得意分野は何なのか、
どんな思いで仕事に取り組んでいるかがわかると、
頼まれる仕事も変わってくると思います。
自分は何をする人なのか、
どんな考えを持っているのか、
他の人から何者なのかわかるように
明確にしていきましょう。
相手(お客様)を知ること
自分のビジネスだったらお客様。
会社の仕事だったらお客様もしくは上司について、
知ることも大切です。
お客様がいったい何を求めているのか、
自分にできることがあるのか、
相手を知って考えられると良いですね。
相手が求めてないものを提供しても
受け取ってもらえません。
ビジネスや仕事内容によるかも知れませんが、
大勢のお客様というより、一人一人のお客様を知っていって、
それぞれに合った対応ができるとベストです。
信頼関係を築くこと
自分は何者か、何をする人なのか、
どんな考えを持っているか明確になって、
お客様の求めているものがわかれば、
すぐに購入に繋がるかというと、そうとも限りません。
ただし、商品や提供するサービスが求めているものに一致したら、
すぐ購入に繋がることもあります。
商品やサービスの見せ方が影響すると思いますが、
例えば、ネットで商品を買うとき、商品を見て決めて、
どのお店で買うかを気にしていないことありませんか?
先の場合を除いて、自分が何者か、
どんな考えで何をする人なのかと、
お客様の求めていることがわかったら、
購入に至るまでに信頼関係が大切になってきます。
自分のことを知ってもらうことと、
お客様のことも理解することですね。
信頼関係はすぐに築けるものではないです。
売りたい買って欲しいではなく、
お客様の求めているものを聴きながら、
時間をかけて信頼関係を築いていき、
よかったらこういうものがありますよと提案できるのが良いと思います。
信頼関係を築くためにはコミュニケーションが大切です。
売りたい買って欲しいと思いながらではなく、
まずは相手を知っていくことと、自分を知ってもらうこと
を考えてコミュニケーションを取っていきましょう。
時間がかかっても、信頼関係が築けたら、
購入に繋がることもありますし、
あなただったら買おうかなと思ってもらえる可能性もあります。
一人一人と信頼関係を築いていくことを意識してみましょう。
まとめ
今回は、
ビジネスを成功させるためにできること
について見てきました。
自分は何者か明確にすること。
相手(お客様)について知ること。
信頼関係を築いていくことが大切です。
売りたい買って欲しいと
押しつけてしまわないように気をつけましょう。
あなたのビジネスや仕事で、ぜひ意識してみてくださいね。
ありがとうございました。
ビジネスにも活かせるライティング学びませんか?
本質ライティング講座
1月31日まで期間限定募集中
コメント