スポンサーリンク

信念が流れを生む原理

スポンサーリンク
気付き

講演家&PCスキルアップアドバイザーの晴田です。
今日は流れは信念が生むということについてです。

この記事を書いた人
晴田武陽

◇講演家
【和の心の目覚めに導く】
歴史に見える日本人としての魂を伝え
日本を目覚めに導くことをめざす。

◇PCスキルアップアドバイザー
【できたらいいなを「できる」にする】
【あったらいいなを「カタチ」にする】
可能性を広げるお手伝い!
転職準備!在宅WORK!50代後半OK!
パソコン選びから技能まで悩みに寄り添って解決!
できる楽しさ実感させます✨

趣味:漫画にボドゲ(重ゲー)にものづくり

https://lin.ee/Gvr5zIr
https://pcskill-take-r.com/

晴田武陽をフォローする

 

何があっても

何かを始めようとするとき
それが大きければ大きいほど
その行動を阻害する人や
邪魔するような動きが起きることがあります。

そうなると
一気にモチベーションが下がって
やめてしまう人もいれば

なにくそと踏ん張って
意地でも前に進もうとする人もいます。

やめない方がいいのは誰もが分かっていますが
例えば最近ですと
YouTubeの内容に政府批判があったことが原因と思われるような
迫害めいたことをされている方もいます。
三崎さんのYouTubeを観ましたが
自分1人ならともかく
社員がいる中での葛藤について
お話しされていました。

そういう究極の状況の中で
どうしても何かをやめないと
前に進めないような方も
間違いなくいるのだと思います。

ですから
やめることを悪だと言うつもりは
まったくありません。
それは選択であり
最良の可能性もあるわけです。

その一方で
先日ビジネス勉強会に参加したおりに
利権の絡むジャンルだと知らずに
新たな事業を立ち上げたところ
嫌がらせや監禁というような
ひどい目に遭った女性の話を聞きました。

葛藤の末に
結局その事業を続けて
周りに認められて
国からも表彰されて
今は大きな事業展開をされているのですが
そのお話を聴いて
折れないことが大事だと強く感じたのです。

 

心は折れても信念を折らない

よく
出る杭は打たれる
と言われます。

私も言われましたが
その時に決めたのは
打たれても凹まない杭になろう
ということでした。

今思えばなかなか面白い真理だったと思います。

人間の心は
決して強くないと感じます。
誰もが弱いのです。
強いように見える人は
強がりの人か
いろいろなことを気にしない人
または少数派の強い人
あたりなのかなと思っています。

だから心は折れるのです。
ポッキリと
ですが
その中心にある信念が折れなければ
先に進むことができるのです。

打たれても凹まない杭になることが
大事だったということですね。

そんなことを学びましたし
勇気をもらいました。

 

信念に人がついてくる

信念を持って進んで行けば
周りに応援してくれる人が現れます。
これはいろいろな方が
共通しておっしゃっています。

応援者の中から
協力者が生まれて
大きな流れができてきます。

信念をもって行動することで
流れをつくることができるのです。

 

人は魅力に惹かれる

なぜ応援者や協力者が現れるのかですが
結局のところ
私の結論は
信念をもって行動している人は魅力的だから
ということです。

商品でも人でも事業でも
魅力的なものに対してしか
人は動かないものです。

誰もが信念をもって生きているかというと
そうではないからこそ
信念をもって行動する姿は
魅力的に映るのだと思います。

信念を探す人にとっては
すでに信念に生きる姿が輝いて見え
信念をもつ意味を知っている人にとっては
同じ世界に生きる同志として見える
という感じでしょうか。

 

まとめ

信念をもって行動することで
応援者や協力者が集まり
流れができてきます。

その根底には
魅力に惹かれる人間の性質
というようなものがあると感じます。

だったら
魅力的な人間になりたいですよね。

打たれても凹まない杭に!

今日もありがとうございました。

本質ライティング講座 | げんご塾
LinkAのオリジナルグッズ・アイテム通販 ∞ SUZURI(スズリ)
LinkAの公式アイテムの通販サイト。ゆるくいろいろ販売してます。 マニアックな提携もします笑


コメント

タイトルとURLをコピーしました