こんにちは、コウヤです。
いつもご覧くださり、ありがとうございます。
初めましての方も、ありがとうございます。
さて、今回は
「愛と自己開示の重要性」
というテーマでお伝えさせていただきます。
よろしくお願いいたします。
愛とは何か
好き、という感情だけではありません。
もちろん、好きという感情もありますし、上手くいればお付き合いすることも、生涯ずっと一緒になることもあるでしょう。
愛が芽生えるきっかけとは、相手への興味関心です。
相手と話す中で興味をもつと、その人の現在・過去・未来も気になり、他人事ではいられなくなります。
他人事ではいられなくなると、もっと知りたい欲求が大きくなるのですね。
相手を知れば知るほど気になり、気になればなるほど気を配るようになる・・・
愛とは、相手のことを真剣に考えることに繋がることなのです。
自分に興味関心を持ってもらう第一ステップとは?
愛の始まりは、興味や関心から始まります。
では、興味や関心を持たせる最初のきっかけは何でしょう?
自己紹介なのです。
関心や意欲を引き寄せるために
- 幸せの価値観や不幸の価値観
- 人生でエネルギーが上がった瞬間や下がった瞬間
- 将来の夢や思い
など、自分のことを開示していくといいですね。
愛は生み出せる
実生活だけではなく、アニメのキャラクターでも同じことが言えます。
主人公以上に人気のキャラクターがいますよね。
さらに人気が出てくると、映画化したり、その映画の主人公になったりもします。
なぜ人気になったり、映画の中で主人公になったりするかというと、キャラクターの自己紹介が深堀されているからなのです。
このキャラクターについてもっと知りたい、と思うから映画化にもつながるのです。
つまり、愛を生み出すためには相手に自分のことをもっと知ってもらいたいという興味や関心をつくってもらうための自己開示が必要になるわけですね。
お互いに相手のことを思いやり、興味や関心をもち、真剣に向き合って考え合える仲になることで、貴方と貴方の大切にしたいと思う方との関係は、より幸せなものとなるのです。
これは恋愛だけに言えるものではありません。
ビジネスにおいても同じです。
- この人は本当に自分のことを真剣に考えてくれるから、私もこの人と真剣に向き合おう
- この人となら一緒にチームを組んで仕事をしよう
と思ってもらえるように頑張ると、仕事面でも幸せな働き方が出来るようになりますね。
まとめ
今回は、愛と自己開示の重要性というテーマでお伝えしました。
愛とは単なる「好き」という感情だけではなく、相手への興味や関心から始まります。
相手と話す中で興味を持つことで、その人の過去や未来に対する関心が高まり、相手を真剣に考えるようになります。
自己紹介を通じて自分の価値観や夢を開示することが、相手に興味を持たせる第一歩です。
愛は実生活だけでなく、アニメのキャラクターにも当てはまります。
キャラクターの深い自己紹介が人気を生み出し、映画化につながることがあります。
お互いに思いやりを持ち、真剣に向き合うことで、恋愛やビジネスにおいても幸せな関係を築くことができます。
相手に真剣に考えてもらえるよう努力することで、より良い人間関係が形成されるのです。
コメント