スポンサーリンク

唯一無二の自分をつくる

スポンサーリンク
おうち時間

こんばんは。たかよです。

あなたしかできないことはありますか?

というお話をします。

 

1、唯一無二の人になる

仕事でも、コミュニティーでも、人それぞれの持ち味を生かして、円滑に進められたらうれしいですよね。

よく、ビジネスの勧誘に簡単、これを使えば隙間時間に売れる
とか、

初心者でも簡単に始めるれる、コンテンツ

など、つい、乗りたくなる言葉が並び、そんなサイトがたくさんあります。

どれを選ぶか、迷いますね。

 

あなたがビジネルスを始めるときも、
あなたに頼みたいと、思われるようにならないと、選ばれないということですね。

それは、人に知られる人になることはもちろんですが、スキルが高いこと、
人柄、お相手への対応など、多くの視点から選ばれるということでしょうか。

つまり。あなたの代わりはどこにもいるのです。

だからこそ、唯一無二になって、あなたの個性を生かしていくことが大切なのですね。

2,あなただけのブランディング

中身のない外見だけのブランディングではなく、
中身がある本質ブランディングが大切です。

そのために何が必要なのでしょうか?

◆自分を知ることーー自分の本音、本当の自分とは?

◆インプットとアウトプットを繰り返し、

人生の曇りを晴らす本質の探し方を学ぶこと

◆あなたにしかできないことはなにかを具体的に明らかにしてい

くこと

◆あなたの代わりはだれもいないことを知ること。

 

一人だけではなかなか難しいこともあります。

だからこそ、本当に信頼ができるメンターを持つことも大切になりますし、一緒に学ぶ仲間がいれば、さらにお互いに切磋琢磨おなじもくおなじ目標にむけての学びあいや協力体制も作れます。

モチベーション維持にもなりますね。

 

3,よろしければ

私がいるこのスクールは、こうしたことが学べるのです。

ここには否定がありません。

真剣にお互いがお互いを認め合い、尊重して、高めあっていける場所です。

気になる方はお声かけてくださいませ。

ここまでご覧いただきありがとうございました。

この記事を書いたのはこんな人

愛たかよです。
 一人っ子で完璧主義の母親にいつも否定され、ほめられる経験もない、自己肯定感ゼロの人でした。
 小学校時代の仲間はずれを経験し、話さないこと、人に合わせることで自分を守ってきたかも。
 小学校の保健室の先生になり、地方へ赴任。親のありがたみを知る。
 転勤を重ね、自宅も買って今に至る。
 パソコンが学校へ導入され、苦手な私は辞めたいと思っていたところ、母がクモ膜下出血で倒れ、全介護で自宅に帰ることに。これを機に退職。
その後、実父と義母とのトリプル介護を夫とこなし、今は終了。
やっと自分時間ができたが、自分探しをし、SNSのご縁から言霊の世界を知り、自己肯定感が少しアップしてきた。さらに言霊を紹介したいのに言葉がでなくて、げんご化を学びにげんご塾で学んでいる。
途中、レイキヒーラーになり、お愛手の方が元気になって、優しくなることを知り、優しい人を増やしたい、
レイキヒーラーを増やしたい、
優しい人がいっぱいの世界にしたい、愛あふれる地球にしたい、そんな壮大なことを考えるようになった。


コメント

タイトルとURLをコピーしました