日常 個と全体のバランス感覚 講演家&PCスキルアップアドバイザーの晴田です。今日は個と全体のバランスについてです。何の話かということ今回は個と全体のバランス中でも優先順位についての話です。個を優先するのか全体を優先するのかこれはなかなか難しい問題です。これは単純に0か... 2025.03.10 日常気付き考え方行動
国家 発展をジャマするもの 講演家&PCスキルアップアドバイザーの晴田です。今日は発展の邪魔をするものについてです。変化という拷問以前にも書きましたが人間は基本的に変化を恐れる生き物です。人間というか脳の仕組みでそうなっています。基本的にはそのままでいたいのです。です... 2025.03.09 国家気付き経済考え方行動
日常 自由を追い求めた先にあるもの 講演家&PCスキルアップアドバイザーの晴田です。今日は自由について考えていきます。自由という不幸自由というと良いもののように扱われます。別に悪い物とも思っていませんがどうも幻想を見ているような気がします。自由は縛る物がない状態縛られないのだ... 2025.03.08 日常気付き考え方行動言葉
歴史 その時には気付けない価値 講演家&PCスキルアップアドバイザーの晴田です。今日はその時に気付けない価値についてです。自分のことは気付けない自分のことには気付けないものだとよく言われることですし実感的に理解している方も多いのではないかと思います。強みを見つけるセミナー... 2025.03.07 歴史気付き考え方
日常 コスパで崩壊する安全 講演家&PCスキルアップアドバイザーの晴田です。今日は国の役割についての話です。会社と同じではない国の役割というものはなぜ国がやるのかという部分から考えなければまったく見えません。民間ができることがすべてならば政府の必要性はかなり減ってくる... 2025.03.06 日常気付き考え方
日常 議論ができない人 講演家&PCスキルアップアドバイザーの晴田です。今日は認めることの大切さについてです。認める姿勢これまでも大事なこととしてまず相手を認めるということを挙げてきました。しかし見聞きする情報の範囲でしかないですがまずこの認めるということがあまり... 2025.03.05 日常気付き環境考え方行動
日常 行動を上から目線で否定する人 講演家&PCスキルアップアドバイザーの晴田です。今日は最近思うことについて書いてみました。知ってるつもり財務省解体デモが拡大していっていてそれを取り上げる人が増えています。メディアが報じないことが問題という人もいれば意味がないから報道しない... 2025.03.04 日常気付き考え方行動言葉
気付き 嫌われる会話術 講演家&PCスキルアップアドバイザーの晴田です。今日は嫌われる会話術についてです。好き嫌い好き嫌いは誰にでもあると思います。あまり良いこととは言えませんが人間の好き嫌いも多かれ少なかれやっぱりあるのだろうと思います。嫌いという感情や不快とい... 2025.03.03 気付き考え方行動
気付き 「なぜ」が生む力 講演家&PCスキルアップアドバイザーの晴田です。今日は「なぜ」が大事だよということについてです。「なぜ」の視点これまで書いた中に何度か登場した「なぜ」を考える姿勢これは本当に万能です。今日は「なぜ」を考える良さについていくつかの分野で考察し... 2025.03.02 気付き考え方
日常 へにゃへにゃのブレブレにならないために 講演家&PCスキルアップアドバイザーの晴田です。今日は毅然としようぜという話です。民主制民主制は基本的に多数決で決めるというものです。つまり多数派の意見を採用するということになります。これが良いとか悪いとかではなくそういうものです。ちなみに... 2025.03.01 日常気付き考え方行動