晴田武陽

日常

ジョウシキをぶっ壊せ①~壊すべき常識~

講演家を目指すPCスキルアップアドバイザーの晴田です。2回連続でジョウシキについて書きます。今回は壊すべき常識についてです。ちょっと今回と次回は尖った内容になるので心の弱い方は読むのをやめてください笑常識とジョウシキ常識にも大きく分けて2種...
仕事

努力は報われなければならない

講演家を目指すPCスキルアップアドバイザーの晴田です。今回は私なりの努力の定義についてです。努力は裏切らない?よく努力は裏切らないと言われます。一方で努力しても無駄という言葉もあります。また努力したのにうまくいかなかったみたいなことを言う人...
気付き

信頼を得るチートアイテム

講演家を目指すPCスキルアップアドバイザーの晴田です。今回は信頼を得るチートアイテムです。自分が自分になったわけ誰もがいろいろな体験をしておりその体験の中で少しずつ経験を重ねて芯とか軸とか言われる自分自身の中心になるものを無意識に形作ってい...
仕事

「頭がいい」って何?

講演家を目指すPCスキルアップアドバイザーの晴田です。今回は「頭がいい」って何?ということについてです。「勉強ができる」ではないよく一般的に「勉強ができる」ことを表現する言葉として「頭がいい」という言葉が使われます。ですが私はそれは違うと思...
日常

伝えるための言葉

講演家を目指すPCスキルアップアドバイザーの晴田です。今回は言葉で伝えるということについてです。ツールとしての言葉言葉が大事だということについて特に否定はない事実かと思います。もちろん言語外のコミュニケーションはありますし無意識に働きかける...
仕事

集中か同時進行か

講演家を目指すPCスキルアップアドバイザーの晴田です。今回は集中型と同時進行型についてです。同時進行は可能かいくつものタスクを同時に処理する人がいます。一方で一つに集中してこなす人がいます。まず同時進行は可能かということについて考えていきま...
日常

流れについて考察する

講演家を目指すPCスキルアップアドバイザーの晴田です。今回は流れというものについてです。流れとは何か流れと言う言葉はよく聞いたり使ったりすることがあると思います。それこそ人生の流れという言い方であったりまたはギャンブルなどでも使われるなど幅...
仕事

信頼もまず隗より始める

講演家を目指すPCスキルアップアドバイザーの晴田です。今回は信頼を得るためのお話です。信用と信頼信用と信頼はよく似た言葉ですが意味が違っています。これをきちんと使い分けることができるとちょっとカッコいいかもしれませんね笑さて信用と信頼の違い...
気付き

知識の価値は軽くない

講演家を目指すPCスキルアップアドバイザーの晴田です。今回は知識の価値がテーマです。知識より実践?よく知識だけではだめで実践しないと意味がないと言われます。知っていることとできることは違うというやつですね。それはそういう面もありますし否定し...
仕事

強みが生む弱みを補完する

講演家を目指すPCスキルアップアドバイザーの晴田です。今回は強みの性質について考えていきます。強み人の性質というものはそれこそたくさんあると思います。何かに向かう場面での思考や行動のパターンはけっこう分かれていて面白いと感じます。それは強み...