日常 変化を受け入れる力とその重要性 こんにちは、コウヤです。いつもご覧くださり、ありがとうございます。初めましての方も、ありがとうございます。さて、今回は「変化を受け入れる力とその重要性」というテーマでお伝えさせていただきます。よろしくお願いいたします。なぜ人は変化を嫌うのか... 2025.04.03 日常気付き環境生き方
仕事 自己肯定感を高めるための自分軸の重要性 こんにちは、コウヤです。いつもご覧いただき、ありがとうございます。初めての方も、ありがとうございます。今回は「自己肯定感を高めるための自分軸の重要性」というテーマでお話しします。どうぞよろしくお願いいたします。自己肯定感が高い状態とはまず、... 2025.04.02 仕事日常環境生き方
情報 本質でないことですべてを台無しにする人 講演家&PCスキルアップアドバイザーの晴田です。今日はどうでもいいことを追究して、すべてが台無しになるというお話です。大事なことは何か大事な本質を無視してどうでもいいことですべて否定して台無しにしてしまう人がいます。本当かどうかは大事でそう... 2025.04.01 情報日常気付き生き方考え方行動
歴史 桜と和のこころ 講演家&PCスキルアップアドバイザーの晴田です。今日は和の心と桜についてです。桜日本人の好きな花としてよく桜が挙げられます。春のお花見なども一般的な行事ですしとくに普段桜を好きかどうかも意識していなくとも毎回の桜の花が一面に見られる風景には... 2025.03.30 歴史気付き生き方考え方
日常 それがそこにある意味 講演家&PCスキルアップアドバイザーの晴田です。今日はそれがそこにある意味についてです。日常の中の当たり前よく言われることがあります。当たり前なんて存在しないまったくその通りだと思います。すべては有り難いものでだから感謝の気持ちが大事です。... 2025.03.29 日常気付き生き方考え方
気付き 信念が流れを生む原理 講演家&PCスキルアップアドバイザーの晴田です。今日は流れは信念が生むということについてです。何があっても何かを始めようとするときそれが大きければ大きいほどその行動を阻害する人や邪魔するような動きが起きることがあります。そうなると一気にモチ... 2025.03.27 気付き生き方考え方行動