行動

日常

行動を上から目線で否定する人

講演家&PCスキルアップアドバイザーの晴田です。今日は最近思うことについて書いてみました。知ってるつもり財務省解体デモが拡大していっていてそれを取り上げる人が増えています。メディアが報じないことが問題という人もいれば意味がないから報道しない...
気付き

嫌われる会話術

講演家&PCスキルアップアドバイザーの晴田です。今日は嫌われる会話術についてです。好き嫌い好き嫌いは誰にでもあると思います。あまり良いこととは言えませんが人間の好き嫌いも多かれ少なかれやっぱりあるのだろうと思います。嫌いという感情や不快とい...
仕事

貴方は唯一無二の存在

こんにちは、コウヤです。いつもご覧くださり、ありがとうございます。初めましての方も、ありがとうございます。さて、今回は「 貴方は唯一無二の存在」というテーマでお伝えさせていただきます。よろしくお願いいたします。貴方の代わりはいくらでもいる?...
日常

へにゃへにゃのブレブレにならないために

講演家&PCスキルアップアドバイザーの晴田です。今日は毅然としようぜという話です。民主制民主制は基本的に多数決で決めるというものです。つまり多数派の意見を採用するということになります。これが良いとか悪いとかではなくそういうものです。ちなみに...
仕事

時代の転換期における自己の重要性

こんにちは、コウヤです。いつもご覧くださり、ありがとうございます。初めましての方も、ありがとうございます。さて、今回は「時代の転換期における自己の重要性 」というテーマでお伝えさせていただきます。よろしくお願いいたします。時代は大きな転換期...
仕事

正論も人を動かさない

講演家&PCスキルアップアドバイザーの晴田です。今日は行動の理由についての話です。大久保先生のお話先日ある行事に参加しました。その会のはじめに講演があり大久保寛司先生のお話をお聞きしました。私はその時まで大久保先生を知らなかったのですがお話...
日常

良好な関係を築くはじめの一歩

講演家&PCスキルアップアドバイザーの晴田です。今日は好みについてです。好み好みは人それぞれで基本的にはそれを否定しない方が良い関係を築けると思います。他者理解とはまず自分の中の固定概念を封印するところから始めないとうまくいかないと思ってい...
気付き

ストレスレスで知識を増やす

講演家&PCスキルアップアドバイザーの晴田です。今日はストレスのない知識の増やし方についてです。知識の蓄え方私は暗記が嫌いです。ですが苦手でもないように感じます。覚えることは好きですが意味もなく単なる暗記をするのは嫌いなのです。例えば年号と...
気付き

とりあえず2回やってみる!

講演家&PCスキルアップアドバイザーの晴田です。今日はとりあえず2回やってみることについてです。人生やるかやらないか生きるということは突き詰めればやるかやらないかという選択の連続かと思います。極端な話2択が無数に連なって今にまで繋がっていま...
仕事

やっぱりコレが大事なのです。

講演家&PCスキルアップアドバイザーの晴田です。今日は結局はこれが大事なんですねという話です。言ってもダメ人を動かすのに言葉で何を言ったところで上手くいきません。例えばミスはするなと言ったところでミスは起こります。分かりやすいダメな例ですと...