気付き かみ合ってないのに気付けない悲劇 講演家&PCスキルアップアドバイザーの晴田です。今日は議論についての話です。議論とは議論について調べると互いに、自己の意見を述べ、論じ合うこと。とされますがここにもう一つ重要なことがあると思います。それは論点が同じであることです。当然と言え... 2025.03.20 気付き考え方行動言葉
仕事 言葉の力とコミュニケーションの重要性 こんにちは、コウヤです。いつもご覧くださり、ありがとうございます。初めましての方も、ありがとうございます。さて、今回は「言葉の力とコミュニケーションの重要性」というテーマでお伝えさせていただきます。よろしくお願いいたします。言葉の使い方は難... 2025.03.17 仕事家族日常気付き環境考え方言葉
定義 正しさの曖昧さ 講演家&PCスキルアップアドバイザーの晴田です。今日は正しさというゆがみについてです。正しさという曖昧さ物事の正しさというものはその時々で変化してしまったり定義によって変わったり見る方向によって変わったりと一定の基準や規準を設けるのが難しい... 2025.03.15 定義情報日常気付き考え方言葉
国家 その「なんとなく」があぶない! 講演家&PCスキルアップアドバイザーの晴田です。今日はなんとなくの危険性についてです。垂れ流される情報なんとなくテレビをつけてなんとなく観るなんとなく聞くそんなことって珍しくないのではないかと思います。そういった言葉はわるいですが垂れ流され... 2025.03.12 国家定義情報日常気付き経済言葉
日常 自由を追い求めた先にあるもの 講演家&PCスキルアップアドバイザーの晴田です。今日は自由について考えていきます。自由という不幸自由というと良いもののように扱われます。別に悪い物とも思っていませんがどうも幻想を見ているような気がします。自由は縛る物がない状態縛られないのだ... 2025.03.08 日常気付き考え方行動言葉
気付き あなたの心の癖はなかなかの曲者です どーも!しばひでです。お久しぶりです!だいぶご無沙汰しておりました!またこちらに戻ってきましたので、また書いていきますね。さてさて、だいぶ久しぶりなので、前回のお話はこちらでしたね。今回は何を書こうかと思いましたが、今もまだ、こうやって書き... 2025.03.05 気付き行動言葉
日常 行動を上から目線で否定する人 講演家&PCスキルアップアドバイザーの晴田です。今日は最近思うことについて書いてみました。知ってるつもり財務省解体デモが拡大していっていてそれを取り上げる人が増えています。メディアが報じないことが問題という人もいれば意味がないから報道しない... 2025.03.04 日常気付き考え方行動言葉
仕事 正論も人を動かさない 講演家&PCスキルアップアドバイザーの晴田です。今日は行動の理由についての話です。大久保先生のお話先日ある行事に参加しました。その会のはじめに講演があり大久保寛司先生のお話をお聞きしました。私はその時まで大久保先生を知らなかったのですがお話... 2025.02.28 仕事気付き考え方行動言葉
日常 差別と区別のちがい 講演家&PCスキルアップアドバイザーの晴田です。今日は差別と区別のちがいについてです。使い分けが大事社会全体が差別に対してとても敏感になっています。ですが中には区別を差別と呼んで間違った批判をする声もあるように感じます。差別はダメだと思いま... 2025.02.27 日常気付き考え方言葉
気付き 平等と公平のちがい 講演家&PCスキルアップアドバイザーの晴田です。今日は平等と公平のちがいについてです。あいまいなことばいろんな人の話に平等や公平という言葉が出てきます。ですがその意味が同じような意味で使われていたり違っていたりと使う人によってさまざまで細か... 2025.02.25 気付き考え方言葉