言葉

SNS関連

本質を言語化するには

皆さん、こんにちは!りらです😊1月24日(金)、エイト先生と「本質を言語化するには」というテーマで、Xで対談スペースをさせていただきました。録音も含めて、お聴きいただいた皆さん、ありがとうございました!親知らずの抜歯後で、口内炎や舌が痛かっ...
SNS関連

本当の自分を知るために

こんにちは!しばひでです。お久しぶりの投稿です。いつも読んでいただきありがとうございます。前回のお話ですが、サムネイルの画像が怖い!と言われてちょっと、インパクトすぎたなって思っています。そんなお話をどうぞ。インパクトあったでしょう。今日は...
気付き

伝わる話し方は〇〇を意識しよう

こんにちは、あーさです!「なんか自分の話してることが相手に伝わってないな…」そう感じることはありますか?今回は自分の想いが相手に伝わるために意識するといいことをお話していきますね♪自分の話をしていていまいち相手に伝わってないそう感じることが...
仕事

信頼もまず隗より始める

講演家を目指すPCスキルアップアドバイザーの晴田です。今回は信頼を得るためのお話です。信用と信頼信用と信頼はよく似た言葉ですが意味が違っています。これをきちんと使い分けることができるとちょっとカッコいいかもしれませんね笑さて信用と信頼の違い...
仕事

ビジネスがうまく行く人ってどんな人?

こんにちは、marunekoです。Xでは、まるねこ(@maruneko_20237)で主に動物のことについて発信しています。今回は、「ビジネスがうまく行く人ってどんな人?」というテーマで書いてみました。仕事で行き詰まっている人などに読んでい...
気付き

知識の価値は軽くない

講演家を目指すPCスキルアップアドバイザーの晴田です。今回は知識の価値がテーマです。知識より実践?よく知識だけではだめで実践しないと意味がないと言われます。知っていることとできることは違うというやつですね。それはそういう面もありますし否定し...
日常

2つの考え方の違い

こんにちは、marunekoです。Xではまるねこ(@maruneko_20237)で主に動物についての発信をしています。今回は「2つの考え方の違い」について書いてみました。あなたの人生のヒントになるかと思います。私たちは毎日、様々な場面で物...
SNS関連

自分と向き合うことから逃げない

こんにちは!!お久しぶりの投稿になります。しばひでさん、大丈夫?って思っていたかもしれませんが、僕は至って元気です!!では、今日も書いていきますね。えーと、前回のお話はこちらでしたね。時代を読むことを書いていきました。今日は、僕が最近周りか...
仕事

共感力ってどんなもの?

こんにちは、marunekoです。Xでは、まるねこ(@maruneko_20237)で主に動物のことについて発信しています。今回は共感力について書いてみました。あなたの日常のヒントになるかと思います。共感力とは、相手の気持ちや考えを理解し、...
言葉

物語の力で共感を深めるコミュニケーション術

物語の力を活用することで、日常生活やビジネスシーンで共感を生むコミュニケーションが可能になります。この記事では、物語の基本的な構成や実践方法を解説。読むことで、伝える力が向上し、相手の心に響く会話術が身につきます。一歩先行くコミュニケーションを実現するヒントが詰まった一文です!